下記内容で予約希望の方は電話受付のみとさせて頂きます。
・まぶた専門外来(まぶたが下がってきた、けいれん等のまぶたの症状で受診希望の方)
・紹介状をお持ちの方
にしむら眼科では、以下のまぶたの病気の診療も行っております。
睫毛内反症・眼瞼内反症
睫毛内反症・眼瞼内反症とは?
睫毛内反症とは、生まれつきまつ毛の生え方が内向きになっている状態です。いわゆる“逆さまつ毛”です。まつ毛が眼球に触れることで、症状を引き起こします。
似た症状を持つものに、眼瞼内反症が挙げられます。こちらは、加齢に伴う組織の緩みによって、まつ毛とともにまぶたの一部が眼球側に入り込んでしまうものです。
睫毛内反症・眼瞼内反症の症状と原因
症状
- 目の異物感、痛み
- 目やに
- 目の充血
逆さまつ毛によって、角膜が傷ついてしまいます。慢性的に角膜が傷ついていると、将来的な視力の低下につながる可能性があります。
原因
睫毛内反症は生まれつきのものです。
一方で眼瞼内反症は、加齢に伴う組織の緩みによって生じます。
当院で行う睫毛内反症・眼瞼内反症の手術の内容
どちらも、基本的には手術による治療となります。局所麻酔下での日帰り手術です。
睫毛内反症の場合は、まつ毛の下に切開を加え、まつ毛の向きを正常に戻す縫合を行います。
眼瞼内反症の場合は、同様にまつ毛の下に切開を加え、組織(腱膜・筋肉・瞼板・皮膚等)の緩みを取り除く処置を行い、まぶたの入り込みを改善します。
睫毛乱生症
睫毛乱生症とは?
まつ毛が生える部位が眼球近くに移動し、向きも不揃いな状態です。まつ毛が強く目に当たるために、角膜・結膜に傷がついたり、異物感が強くなります。
睫毛乱生症の症状と原因
症状
- 目の痛み(チクチク感)や異物感(ゴロゴロ感)
- 目やに
- 目の充血、目のかすみ
常にまたは頻繁にまつ毛が眼球に触れていると、将来的に視力への影響をきたすことがあります。
原因
長期間の眼瞼炎や結膜炎により、まぶたの組織が徐々に眼球側に引き込まれることが原因と考えられています。高齢者では、トラコーマ(トラホーム)という感染症の影響による場合も散見されます。
当院で行う睫毛乱生症の手術の内容
乱生がごく一部に限られている場合は、その部位のみの切除を行います。乱生が広く起こっており、かつ症状が軽い場合は、皮膚を切開し、睫毛を回転させる縫合を行う方法や、皮膚を切開し、まつ毛が生えている皮膚ごと組織を移動させる方法などを行います。
乱生が広く起こっており、かつ症状が重い場合には、睫毛を毛根と皮膚を含めて切除する方法をとります。
下眼瞼外反症
下眼瞼外反症とは?
まぶた(特に下まぶた)が外側にめくれてしまい、あかんべーをしたような状態になります。
下眼瞼外反症の症状と原因
症状
- まぶたの裏の赤い部分(結膜)の露出
- まぶたが十分に閉じられない
- 目の乾燥や充血
原因
顔面神経麻痺、加齢による組織の弛緩、外傷などが主な原因です。
当院で行う下眼瞼外反症の手術の内容
下まぶたから目尻にかけて皮膚に切開を加え、組織(皮膚・筋肉・瞼板・靭帯等)の緩みをとります。
眉毛下垂症
眉毛下垂症とは?
顔面神経麻痺などにより、まゆ毛や上まぶたが下がってしまうために起こります。
眼瞼下垂症とは異なり、まぶたを上げる際の筋肉には障害はありません。
眉毛下垂症の症状と原因
症状
- まぶたを上げづらい
- まぶたの皮膚が眼にかぶさる
- 視野が狭くなる(特に上方)
原因
主な原因は、顔面神経麻痺です。
当院で行う眉毛下垂症の手術
眉毛の上を切開して皮膚を一部切除し、眉毛を持ちあげて骨膜に固定する手術を行います。
霰粒腫(ものもらい)
霰粒腫(ものもらい )とは?
「さんりゅうしゅ」と読みます。まぶたにある脂腺(マイボーム腺)が詰まることで、慢性的な炎症が起こり、肉芽腫というできものが生じている状態です。いわゆる“ものもらい”のことです。
霰粒腫(ものもらい)の症状と原因
症状
- まぶたの腫れ、赤み、痛み
- 目やに、充血
身近な目の病気ですが、手術が必要になることもあります。お早目にご相談ください。
原因
まぶたにある脂腺(マイボーム腺)の分泌物が、体質や食生活などによって固まりやすくなる場合や、まぶたの炎症や乾燥、生活習慣によって出口が詰まりやすくなることで、脂腺内に停滞がおこり、細菌感染や遺物反応が発生することが原因と考えられています。
当院で行う霰粒腫(ものもらい)の治療・手術
点眼薬あるいは軟膏の塗布で治療を行います。
腫れやしこりが残る場合には、手術が必要になることもあります。局所麻酔下での30分ほどの手術で、できものを摘出します。